2014年11月15日土曜日
iphone5の解像度である320x568で開発してiPhone6とiPhone6 plusに対応したい君へ
起動画像用にDefault-568h@2x.pngを用意して
iPhone6、iPhone6 Plus用の起動画像を用意しなければOK
ツイート
2014年10月5日日曜日
Uncaught exception Fuel\Core\Database_Exception: mysqli::mysqli(): (HY000/2002): No such file or directory
久しぶりにMAMP+FuelPHPの環境でサービスを作ろうとしたら
Uncaught exception Fuel\Core\Database_Exception: mysqli::mysqli(): (HY000/2002): No such file or directory
ってエラーが出てしまった。
詳細はよくわからないのだけれど、どうもmysql.sockの場所を認識できていないようです。
db.phpにsocketのパスを指定することで解決しました。
ツイート
$oil refine migrate
コマンドでUncaught exception Fuel\Core\Database_Exception: mysqli::mysqli(): (HY000/2002): No such file or directory
ってエラーが出てしまった。
詳細はよくわからないのだけれど、どうもmysql.sockの場所を認識できていないようです。
db.phpにsocketのパスを指定することで解決しました。
ツイート
2014年9月27日土曜日
2014年8月23日土曜日
iPhoneアプリでジャンケンゲームを作ってみた
ゲームプログラミングの"いろは"および"設計パターン"を模索する為にジャンケンゲームを作ってみました。
原因としてはじゃんけんの手をプレイヤーが任意のタイミングで決定することができるという仕様が考えられます。
もし、ジャンケン開始時に手を決定するフェーズを設けた場合、モデルの機能は
のみとなりかなりシンプルになると思われます。
さらに、勝敗がジャンケン開始前に確定しているのでビューやコントローラーもかなり作り易くなると思われます。
[追記]
”あいこ"のことを全然考えていませんでした。”ジャンケン開始時に手を決定するフェーズを設ける"という設計は"あいこ"に対応出来ませんね。
また、プレイヤーが任意のタイミングで手を決定するというアクション性の高いゲーム性を実現する為の設計を模索する必要が有りそうです。
ツイート
bitbucketにsrcをアップしてあります。
https://bitbucket.org/yskmanabe/janken参考にしたサイト
考察
たかがジャンケンゲームなのにかなり複雑になっしまいました(特にモデルの部分)。原因としてはじゃんけんの手をプレイヤーが任意のタイミングで決定することができるという仕様が考えられます。
もし、ジャンケン開始時に手を決定するフェーズを設けた場合、モデルの機能は
- 勝敗の判定
- 勝負履歴の管理
のみとなりかなりシンプルになると思われます。
さらに、勝敗がジャンケン開始前に確定しているのでビューやコントローラーもかなり作り易くなると思われます。
[追記]
”あいこ"のことを全然考えていませんでした。”ジャンケン開始時に手を決定するフェーズを設ける"という設計は"あいこ"に対応出来ませんね。
また、プレイヤーが任意のタイミングで手を決定するというアクション性の高いゲーム性を実現する為の設計を模索する必要が有りそうです。
ツイート
ラベル:
iPhoneDev
,
Objective-C
,
ゲーム
2014年5月16日金曜日
AVCaptureDeviceのフレームレートを設定したのに反映されないキミへ
まずは次の確認をしてほしい。
- フレームレートを設定する前にAVCaptureSessionへAVCaptureDeviceInputが追加されているか
- AVCaptureDeviceのlockForConfigurationを呼び出してデバイスをロックした後にフレームレートを設定しているか
上記を考慮したサンプルソースがこれだ
検討を祈る
ツイート
2014年5月7日水曜日
OS X Mavericksの警告音ファイルとシステムサウンドファイルの場所
OS X Mavericksの警告音やシステムサウンドを変更したくなったので調べました。
ちなみに起動音は変更できないようです。残念
警告音
/System/Library/Sounds/
システムサウンド
/System/Library/Components/CoreAudio.component/Contents/SharedSupport/
※1ターミナルかフォルダへ移動を利用しないとたどりつけないよ♪
※2AIFFファイルはiTunesで作成してね♥
ツイート
※2AIFFファイルはiTunesで作成してね♥
2014年5月1日木曜日
Xcodeでビルド時に「No architectures to compile for (ONLY_ACTIVE_ARCH=YES, active arch=x86_64, VALID_ARCHS=i386).」というエラーが出た時に行ったこと。
仕様変更対応で久しぶりにビルドしたら
No architectures to compile for (ONLY_ACTIVE_ARCH=YES, active arch=x86_64, VALID_ARCHS=i386).
ってエラーが発生してしまいました。
このエラーを修正するために次のことを行いました。
[図解]
ツイート
No architectures to compile for (ONLY_ACTIVE_ARCH=YES, active arch=x86_64, VALID_ARCHS=i386).
ってエラーが発生してしまいました。
このエラーを修正するために次のことを行いました。
- ビルド対象のSchemeをチェックする
- Build SettingsのValid ArchitecturesにSchemeに対応したArchitectureが存在するか確認する。
- ビルド対象のSchemeが64-bit指定であるにも関わらずValid Architecturesにarm64が無かったので追加
[図解]
登録:
投稿
(
Atom
)