S4U -smile for you-
調和と秩序の上に無い自由は混乱し、やがては混沌を迎える。
|
サイトマップ
|
関連サイト
|
ドラゴンズクラウン スキルシミュレーター
|
黄金比定規
|
おもちゃ箱
|
|
◆頑丈で保守性の高いコードを書くための心得十五ヶ条
|
Home
>
iPhoneDev
>
CGRect関連便利関数あれこれ
2012年5月11日金曜日
CGRect関連便利関数あれこれ
を記事にしようかと思ったんですけど、わかりやすい記事を発見したのでリンクだけメモっておく
CGRectのメソッド色々メモ 比較編
CGRectのメソッド色々メモ サイズ・座標取得
CGRectのメソッド色々メモ 矩形変更編
ツイート
Home
>
iPhoneDev
,
MAC
>
MACでipconfig
2012年5月10日木曜日
MACでipconfig
ターミナルを起動して
$
sudo /sbin/ifconfig
ツイート
Home
>
iPhoneDev
,
Objective-C
>
Objective-Cでクラス名文字列からインスタンスを生成する方法
2012年5月9日水曜日
Objective-Cでクラス名文字列からインスタンスを生成する方法
Objective-Cでクラス名文字列からインスタンスを生成したい場合は
NSClassFromString(@"クラス名");
を使用します。
え、使うのかって?
たとえばこんなんどうでしょう?
ツイート
Home
>
iPhoneDev
,
Objective-C
,
Xcode
>
Instance method '-resizedImage:' not found (return type defaults to 'id')
2012年5月8日火曜日
Instance method '-resizedImage:' not found (return type defaults to 'id')
「Instance method '-resizedImage:' not found (return type defaults to 'id')」って警告がでました。メソッドが見つからないと言っているようです。-resizedImage:が宣言されている.hファイルを#importすることで解決しました、めでたし、めでたし。
ツイート
Home
>
iPhoneDev
,
Objective-C
,
UIKit
>
カメラロールのステータスバーを非表示にする
2012年5月7日月曜日
カメラロールのステータスバーを非表示にする
カメラロール(UIImagePickerController)のステータスバーを非表示にする方法を紹介します。やり方は
UIImagePickerControllerを継承してviewWillAppear内でステータスバーを非表示にする
です。
この方法でステータスバー非表示だけでなくナビバーを消したり、ツールバーを表示したり、いろいろカスタマイズできます。継承して拡張するってやつですね。
それではソースを見てみましょう。
◎ポイント
オーバーライドしたviewWillAppear内でsuperのviewWillAppearを呼び出だしましよう。呼び出さないとスーパークラス(
UIImagePickerController)のviewWillAppearが実行されなくなってしまいます。
ツイート
Home
>
iPhoneDev
,
Objective-C
>
iPhoneでアプリ全体のタッチ操作を有効にしたり無効にしたり
2012年5月1日火曜日
iPhoneでアプリ全体のタッチ操作を有効にしたり無効にしたり
アニメーション実行中や通信中等ユーザーからのタッチ操作を受け付けたくない場合にアプリへのタッチ操作を受け付けなくすることができます。
ツイート
Home
>
iPhoneDev
,
Objective-C
>
isKindOfClassとisMemberOfClassってなにが違うねん
2012年4月30日月曜日
isKindOfClassとisMemberOfClassってなにが違うねん
ってことで調査したところ継承関係も含めて判定するかどうかのようです。
isKindOfClass:継承関係内に指定クラスが存在すれがYESを返却する
isMemberOfClass:allocしたときのクラス(ちょっと自信ない)が指定クラスならYES
以下検証プログラム
ツイート
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )